運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
317件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

参考人黒田東彦君) いわゆる予想物価上昇率というものは、中央銀行物価目標によるフォワードルッキングな期待形成と、現実の物価上昇率影響を受ける適合的な期待形成の二つの要素によって形成される、これはまあ学界の通説でありますけれども、我が国では、先ほども申し上げたように、一九九八年以降、長きにわたりデフレが続いておりまして、その下で、人々に根付いたデフレマインドの転換を図って二%の物価安定の目標

黒田東彦

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

こうした点を踏まえまして、直接金利水準操作目標を示すことによりまして、物価目標実現のために最も適切と考えられるイールドカーブの形成、これを促すことを導入の狙いとしたということでございます。これによりまして、経済物価及び金融情勢に応じまして、緩和効果だけではなくて副作用にも配慮しながら、持続的に金融緩和を実施していくようにできるようになったというふうに考えております。

内田眞一

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

これは二%の物価目標達成できるなと当時私は思ったんですよ。ところが、一回目の増税、一四年四月、これがピークで、平均消費性向というのはその後ずっと下げる傾向。二回目の増税までは何とか水平みたいな、水平飛行みたいな感じもあったかもしれませんが、もうはっきり今消費性向が下落し、ちょっとそのリバウンドでちょこっと上がっているということなんですけれども、これについていかがでしょうか。三番ですね。

渡辺喜美

2021-04-20 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

もう一つは、そのオーバーシュート型コミットメント、六ページ目ですけれども、オーバーシュート型コミットメントというのは、埋め合わせ戦略、すなわち、物価上昇率実績値目標を下回る期間が続いた場合には、そうした状況を勘案して金融緩和を行うという考え方を実践したものだと言っておりますけれども、だったら、今、実績値目標を下回る期間が続いている中で、物価目標達成した後も、しばらくこの金融政策は変わらないのではないかというふうに

階猛

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

黒田総裁といろいろお話をしたいんですが、持ち時間が本当に少なくなりましたので、ちょっとはしょりまして、最終的なところで、やはり二%の物価目標なんですよね。この点検を見ましても、やはり二%への物価目標の道筋が見えてこないというのが私の正直な印象であります。  点検の表現をかりますと、イールドカーブコントロールによってインフレ率は〇・六から〇・七%程度上昇した、これは事実でございます。

海江田万里

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

最後に、総裁は、やっぱり株価に、総裁のコメントというのは株価にも影響を与えますので、常に強気強気というのが、まあやむを得ない仕儀だとは思っておりますが、二年で二%の物価目標実現見通しも六、七回、私の記憶では変えられたし、現在ではもういつやるということも言われておりません。幸い、全ての世界の主要国金融緩和をやり、大量に流通をしておりますので、ある意味では、為替も変動がなく安定はしております。

上田清司

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

西田昌司君 今そういうふうに麻生大臣はお述べになったんですが、そこで、ちょっと黒田総裁にお伺いしますが、そもそも異次元金融緩和というのは、政府側日銀側物価目標二%達成させるんだということで政策協定をされたわけですね。その政策協定というのは、日銀はとにかく異次元緩和をすると、財政側財政出動して下支えしてやっていこうと、こういうことだと思うんですよ。

西田昌司

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

参考人黒田東彦君) この点検会合を三月中に行ったのは、実は、二%の物価安定の目標実現するために大規模金融緩和を実施していますけれども、二%の物価安定目標実現に至っていないと、また、感染症影響によって経済物価下押し圧力は今後も継続して、二%の物価目標実現には時間が掛かるということが予想されるということから、当面、感染症影響への対応が必要であるほか、長期的に二%の目標達成するためにより

黒田東彦

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

それは、何も政府財政出動しろという意味じゃなくて、要するに、インフレ物価目標達成するためではありますが、残念ながらそれは達成されていません、されていないんだけれども、結果として、この低金利財政出動の余力をまだ残しているわけなんですよ。そして、仮にこれは経済良くなってきたら、もちろん金利は上がっていきますし、上げるべきものだと思います。

西田昌司

2021-03-25 第204回国会 参議院 予算委員会 第16号

浅田均君 そうしますと、二%の物価上昇物価上昇率二%を目標に、それが達成するまでは続けると、持ち続けるということであって、かなり時間が掛かるという御答弁でありましたけれども、仮に平時に戻ると、二%の物価目標達成した場合、平時に戻って、ほかの中央銀行と異なって日銀ETFを持ち続けるんでしょうか。

浅田均

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

○古賀之士君 グローバルスタンダードというのは、私も二%の物価目標というのは理解をしているつもりです。と同時に、先ほどから質問させていただいている中央銀行による、いわゆる日銀によるETFの買入れというのは必ずしもこれグローバルスタンダードではないということも皆さんよく御存じだと思います。  

古賀之士

2021-02-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

物価目標達成するというのは日本銀行使命だと。多分、二〇〇〇年ぐらいまでの、二十年前の経済学ではそうだったかもしれませんけれども、経済状況ではそうだったのかもしれませんが、やはり、最近のこの十年、二十年の日本状況というのは、従来の経済学が想定していたような状況とは大分違う状況になっているのではなかろうか。  

櫻井周

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

前原委員 その上で、では伺いますけれども、先ほど二%の物価目標ということをおっしゃいましたけれども、長らく達成をしておりません。ただし、仮に物価目標達成して、そしてその先、更なる物価上昇インフレ過熱懸念があるときは、国債を売って通貨を回収するというオペレーションというものをしなければならないわけです。

前原誠司

2021-02-19 第204回国会 衆議院 本会議 第9号

ところが、我が国中央銀行は、いまだに達成のめどが立たない二%の物価目標手段であることを口実に、超低金利上限なき国債買入れを漫然と続けています。結果、政府が異例な金利規模借金を積み重ねることを助けているのです。風船のように中心が空洞のまま膨らみ続けているのが、政府借金です。いつかは限界に達し、破裂するのではないかと強い危惧を抱いております。  

階猛

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

したがって、二%の物価目標達成をするためにその枠組みは維持しつつ中身を見直すと言われても、またか、こういう感じを、それは、微妙な操作、違いというものによってビジネスは変わってきますから、市場関係者はかなり固唾をのんで見守っているというふうに思いますけれども、多くの国民からすると、あのときに、黒田バズーカと言われて、異次元金融緩和だ、二年で二%だということで期待をしながら、総裁も二期目を迎えられて

前原誠司

2021-01-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

日本銀行としては、物価目標二%を達成するためということで、引き続き金融政策長短金利操作つきの量的・質的金融緩和を継続する、これは昨年十二月十八日にもそのような方針を確認されております。そうしますと、今後も上限を設けずに必要な金額の長期国債の買入れを行うということですから、もっとどんどんどんどん買ってしまう、こういうことになろうかと思います。  

櫻井周

2020-11-24 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

そういう意味で、二%の物価目標がなかなか達成されていないということについてはいろいろな背景があるとは思いますけれども、物価の安定というのは中央銀行使命ですので、そういう意味では誠に残念であり、今後とも二%の目標実現に向けて粘り強く金融緩和を続けてまいりたいというふうに考えております。

黒田東彦

2020-11-24 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

そのアコードでもって二%の物価目標が設定をされている。しかし、残念ながら、日銀黒田総裁になって非常によくやってきた、基本的に私は、細かいところでは不満もありますけどね、よくやってこられたと思いますよ。  なぜ二%の物価目標達成できなかったのかといったら、それは二度にわたる増税ですよ、先ほど議論があるとおり。

渡辺喜美

2020-11-18 第203回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

同僚議員が質問されたことについては繰り返しはいたしませんけれども、二ページ、確かに金利は下がったけれども、二%の物価目標は全く達成できていないということであります。先ほど答弁も、ずっと七年余り聞いてきた答弁を同じようにやられていて、多分、御本人もおつらいだろうなと思って私は聞いておりました。  それから、三ページ目、これは民主党政権の三年三カ月と安倍政権の七年。これはコロナを外しています。

前原誠司

2020-11-18 第203回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

海江田委員 結局、やはり物価目標の二%ということがずっとあるわけですよ、頭の中に。うなずいておられるからそうだろうと思うけれども、ただ、それは、例えば金融緩和だって、ほかのやり方だってできるわけですからね。ETFというのは、後でお話ししますけれども、やはり日本だけの話で。  それから、いろいろ努力されているのはわかりますよ。去年、ちょうどETF貸付制度というのをやってみましたよね。

海江田万里

2020-05-12 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

実際、展望リポートの六ページを見ますと、二〇一九年から二二年の政策委員大勢見通しということが書かれておりまして、二〇二二年度は黒田総裁任期、二期十年の最後の年に当たるわけですが、このときでも消費者物価指数プラスの〇・四からプラスの一・〇ということで、二%の物価目標に届かない。

櫻井周

2020-05-12 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

そして、しかも、コロナの陰に隠れて、火事場泥棒のように通されようとしているということで、これもこれで大変な問題なんですけれども、私、昨今の日銀の動きを見ますと、まさに、コロナの陰に隠れて、火事場泥棒のようにして、二年二%の物価目標やその達成手段一つであるマイナス金利、この失敗を覆い隠そうとしているように見えるんですね。きょうは、その観点から黒田総裁に質問させていただきます。  

階猛

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

このままいけば、政府が掲げておりますPBの黒字化目標物価目標の二%達成というのも極めて難しい状況になってしまうのではないかと思っております。  今、日銀金融緩和をやっておりますけれども、もうそれだけでは限界が来ている、ぜひ追加の経済対策をこれから考えていきたいというふうに考えております。  

石川昭政